- 2025年 8月
- 2025年 7月
- 2025年 6月
- 2025年 5月
- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
北部すみれの家
藤枝鮨組合様よりご寄付をいただきました。
2012年11月13日
日ごろはいろいろとご厚情賜りまして厚くお礼申しあげます。
さてその節は過分なるご寄付をいただきまして誠にありがとうございます。
これもひとえに藤枝すみれ会の活動をご理解いただいていることだと
身にあまる光栄に存じます。
利用者、職員一同、深く感謝いたしております。
これからも利用者支援に力を注いでいきたいと改めて思ったしだいでございます。
どうぞ、今後もお力添えのほどよろしくお願い申し上げます。
まずは略儀ながらホームページにてご挨拶申しあげます。
今月発行の広報すみれにて藤枝鮨組合様との交流を掲載しておりますので、
そちらも御覧ください。
藤枝すみれ会ホームページ担当K.S
.jpg)
藤枝鮨組合の皆様と記念撮影
.jpg)
ありがとうございます。
北部すみれの家
「ふじえだ産業祭」終了しました
2012年11月02日
寿司組合・北部すみれの家ブースにお越しいただきましてありがとうございました。
たくさんの皆様と親交を深めることができ
とても有意義な時間を過ごさせていただくことができました。
次回参加行事の際も是非ご案内させていただきますので
その節はよろしくお願いいたします。
このたびは誠にありがとうございました。
※詳しい様子につきましては今月発行の広報すみれにて掲載いたします。
発行までしばらくお待ちください。
藤枝すみれ会ホームページ担当K.S
.jpg)
寿司組合・北部すみれの家ブース
北部すみれの家
ホットケーキ作り
2012年10月12日
北部生活介護チームの活動
「ホットケーキをつくって、みんなに食べてもらいたい。」
利用者が職員に自分の気持ちを伝えます。
利用者が望む支援を実現させることも私達職員の仕事のひとつです。相談の末、ホットケーキ作りが始まりました。
利用者同士相談し合い、一枚一枚丁寧に焼き上げ、トッピングをしていく姿は信頼関係なくしては見ることができません。完成後、北部すみれの家全員で食べながら、
「おいしい?」
「ありがとう。とってもおいしいよ。」
など利用者と利用者、利用者と職員とが互いの気持ちを確かめ合うこができました。
これからも信頼と人間関係を深め、それを軸に数々の改善につなげるための支援を定期的に取り入れていこうと思います。
.jpg)
ホットケーキ作り始まります
.jpg)
みんなのために…
北部すみれの家
次回予告
2012年09月14日
北部すみれの家「藤枝産業祭」に参加します
事 業 名;ふじえだ産業祭「産業ゆめ・みらいスタジアINふじえだ」
イベント名;産業ゆめ・みらいスタジアムINふじえだ
キャッチコピー;走り出そう!!元気ふじえだ
子どもたちの未来を、藤枝の産業が創ります
開催場所;静岡県武道館(藤枝市前島)
日時;10月27日(土)・28日(日)の2日間
北部すみれは、10月27日(土)のみ参加予定です。
当日は、北部すみれの家、自主製品 焼菓子やステンシル製品の販売。
また、はらき寿司さんオリジナルB級グルメ、「駿河湾」や「駿河巻」などを販売します。
是非産業祭に、みなさん足を運んでみて下さいね!
北部すみれの家生活介護担当職員
.jpg)
気になる内容は?
北部すみれの家
お客様から大人気! フランスの焼き菓子
2012年09月07日
「サブレ・フィナンシェ」
北部すみれの家の自主製品、焼き菓子をご購入いただきまして誠にありがとうございます。私達にとってお客様に喜んでいただけることが何よりの喜びです。
今回焼き菓子の中でお客様から「味が濃くておいしい、厳選された食材の味がする。」などご好評いただいているサブレとフィナンシェをよりおいしく食べるための軌跡をご紹介いたします。
始めに、サブレとはフランスの町の名前で、この町で作られたクッキーを「サブレ」と呼んだそうです。また、サブレはフランス語で「砂」という意味をもちます。バターと卵白を多く使うのが特徴で空気の層を横に入れることで口の中で砂のように砕けて溶けることが北部すみれの家のサブレの特徴のひとつです。
次にフィナンシェとは、バターケーキの一種で、イタリア・フィレンツェで権勢を誇ったメディチ家をシンボライズしたものだそうです。色、形において金塊に似ている所からパリ証券取引所周辺の金融街から広まったといわれています。北部すみれの家のフィナンシェはフランス源流の風味を表現すべくアーモンドプードルと最高のバター、さらに濃厚なはちみつを使い贅沢なフランス焼き菓子を再現しています。
どんなことにも必ず意味があるように、お菓子ひとつにも様々な軌跡があります。そんな軌跡を知りつつ食べるサブレ、フィナンシェは格別なものです。
ぜひ、一度食べてみてください。本当にオススメです。
藤枝すみれ会ホームページ担当K.S
.jpg)
サブレ・フィナンシェ