- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
東部すみれの家
頑張った後には笑顔がある
2011年08月25日
社会体験食事会
毎日一生懸命仕事をし、挑戦し続ける利用者達。
今回の目的は一生懸命働くとこんなにも美味しいものが食べれる、さらに自分の収入で食べる特別なおいしさ、喜びを味わうと同時に、いざという時に役立つようテーブルマナーを学び、働く姿勢を教わるということにあります。お昼のメニューはステーキコースです。
少しずつ料理が運ばれてきます。ここでちょっとした知識、テーブルマナーとは、フランスの王家の食事のマナーを本にしたことからテーブルマナーが始まったとされている歴史があります。
利用者の姿は…静かに食事をし、お上品に食べることが出来、さらにナイフ、フォークが使えない利用者に対しては、利用者同士で助け合いながら食事をすることができました。
「また食べたいなあ」「おいしいね」など笑顔で答える利用者の姿も見え、施設に帰るとすぐに「○○さん、こーんなに大きなお肉でしたよ。スープが出てサラダが出てお肉、アイスも食べたんだよ。」と私に報告してくれました。
これからのお仕事に向けパワーが充電できたのではないかと思います。
楽しみの中でしか得ることができない重要な知識、感情がたくさんあります。
忘れないでくださいね。
藤枝すみれ会ホームページ担当K.S
今回のステーキコース
全員でマナーを守ってお食事
「おいしいね」
頑張った結果の笑顔
夏季休暇終了、藤枝すみれ会の朝
2011年08月16日
朝の会の様子
8月13日~15日の夏季休暇も終わり、元気よくすみれに通所する利用者達。
各すみれの家では、朝という大事な時間に所長より利用者に話した言葉を簡単にお知らせしつつ利用者の元気な姿を一緒に掲載いたします。
【南部すみれの家】北野所長の朝のお話
おはようございます。
お休みはどんなことをしましたか?
みんなの元気な顔が見れて良かったです。休み明けですが、お客様もたくさんいらっしゃいます。みんなのお仕事を見に来ますよ。
今日も一日よろしくお願いします。
【東部すみれの家】今野所長の朝のお話
おはようございます。まだおやすみの所もありますが、すみれは今日からお仕事開始です。○○企業さんのお仕事、ハンドベルの演奏発表などたくさんあります。後で、演奏発表の練習もします。今日も一日よろしくお願いします。
【北部すみれの家】西野所長の朝のお話
おはようございます。お休みはどんなことをしましたか?(利用者の質問に対し)私は、仏壇の前にぼんだなを作って、竹を取ってきて、かざりものには5つ、とうもろこしなどかざりつけをしました。我が家は私で5代目。戦争に行った人もいて供養をしました。今日も一日よろしくお願いします。
ここでは簡単に所長の話を載せさせていただきましたが、話しの途中途中で利用者からはたくさんの質問、感想が飛び交い、それに答える所長。所長!所長!と会話のキャッチボール。朝から明るい声が広がる場面を見ることができました。
最後にたくさんある中から少しだけ利用者の感想、質問をご紹介いたします。
・甲子園・高校野球を見ました。
・おとうさん、おかあさんの実家に行き、お線香をおげてきたよ。
・8月15日は?
・家で「送り団子」を作ったよ!!堆肥を運ぶ手伝いをしました!!!
・静岡の祖母に家に行きました。
・墓参りに行きました!
藤枝すみれ会ホームページ担当K・S
東部すみれの家 朝の会
南部すみれの家 朝の会(介護)
南部すみれの家 朝の会(移行・B)
北部すみれの家 朝の会
南部すみれの家
IN ENGLISH!!!
2011年08月12日
南部すみれの家で英会話レッスン
8/8~8/11までの4日間、大井川高校より、
和田淳先生(英語担当)が、南部すみれの家へ社会体験研修にこられました。
介護・就労Bサービスでは、それぞれ「ENGLISH LESSON!!」の時間を作り、
英語を使った様々な表現方法を教わりました。
英語は、日常生活でよく目にしているためか、みんな、興味津津でレッスンを楽しみました。
「これは英語でなんて言うの?」と、質問攻め!作業中も英語(風)で話すことが
はやっていた程です。
就労移行では、企業内で働く仲間と一日、メール便の作業をやりきりました。
南部すみれの家としては、障害特性のレクチャーを、実践と通して先生に学ぶ機会を
提供させていただきました。
お互いに、学び学ばれる良い経験になったと信じて、、、
南部すみれの家 サービス管理責任者
先生と一緒に記念撮影
体のこの部分は英語で何かな?
介護チームも英語ブーム
就労チームは企業でお仕事
利用者の状況を更新いたしました
2011年08月08日
年代別人員、通所期間
平成23年4月1日現在の藤枝すみれ会利用者の年代別人員、通所期間が
一目でわかる表を掲載しております。
ぜひ、ご覧下さい。
=手順=
1.トップページにある藤枝すみれ会の矢印をクリック
2.利用者の状況をクリック
藤枝すみれ会ホームページ担当K.S
北部すみれの家
企業見学&仕事体験
2011年08月03日
『レンティック中部(株)』に見学に行ってきました。
就労継続B企業見学にて浜松にあるタオルやシーツなどのレンタルやメンテナンスやクリーニングなどを行っている『レンティック中部(株)』に見学に行ってきました。
障がいを持っている人達が40名程働いていました。
自分の仕事を黙々とこなしており、中には親子で働く人達もいました。
数を把握するための補助具や難しい機械も色などで判別しやすくしていることなど、障がいを持っている人達が働きやすい環境を作る努力をしている企業でした。
企業側から「働くために必要なこと」という大事なことを教わりました。
◎一般に通用するマナー、感謝の姿勢、迷惑をかけないという自覚が必要
◎目的を持って取り組む
◎どれだけの仕事量をどれだけの時間でこなすのか身に着ける
など働くことへの提示がされていました。
企業では「利益の出せない社員はいらない」という厳しい現実があります。
施設の常識は企業には通用しないという言葉に再認識をし、その為に、お互いの努力と歩み寄りがとても大切だと感じました。
見学した利用者からは「静かにやってるね。」「暑い中、立ち仕事は僕には出来ないや。」「すごいね~。」など感想が聞かれました。
とてもいい刺激を受けたのではないかと思います。
その後全員が布団うちの体験をさせて貰うことができ、貴重な体験だったのか緊張しながらも楽しんでいる様子でした。
昼食は磐田のららぽーとにて個々に好きなものを食べ、色々なお店でのショッピングを楽しみました。
とても有意義な一日となったと思います
北部すみれの家 就労継続B型担当職員
働くとは?企業様より学ぶ
布団うちのお仕事
企業の方にやさしく教わりました。
保護者の方も一緒お仕事
服のたたみ方も勉強
最後においしいお食事time