- 2025年10月
- 2025年 9月
- 2025年 8月
- 2025年 7月
- 2025年 6月
- 2025年 5月
- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
北部すみれの家
調理実習月間
2025年09月24日
9月は調理実習月間でした。
グループごとに食べたい物、作りたい物を話し合いメニューを決め、前日にはお買い物に行って本番です。
この日のグループは「サンドウィッチ」でした。
カーブスさんのフードドライブで頂いた食材を利用してツナサンド・カレーチーズサンド・バナナメープルサンドを作りました。
色は良くないですが、お味はバッチリ!!
特に、小さくしてメープルシロップと和えたバナナをたっぷりパンにはさんだサンドウィッチは好評でした。
サンドウィッチパーティ、お腹いっぱい、笑顔いっぱいの調理実習となりました。
(北部すみれの家 生活支援員)
.jpg)
調理前の手洗いもバッチリ!!
.jpg)
みんなで手分けしてお料理。こちらはニンジンの皮むき係。
.jpg)
こちらはたっぷりのツナをマヨネーズで和えてくれています。
.jpg)
こちらはバナナの皮むき担当。
.jpg)
パンに具をたっぷり挟んで。
.jpg)
スープの味「バッチグー!!」
.jpg)
慎重にパンを切ります。
.jpg)
サンドウィッチ、出来上がり♪
北部すみれの家
調理実習
2025年09月10日
北部すみれの家は、調理実習が得意な利用者さんたちがいます。4月、8月、利用者さんたちと簡単なそうめんの料理を作りました。
また、春・夏には畑で収穫した野菜を使ってカレー作り。新鮮な野菜を収穫しとても美味しいカレーが完成。カレー作りは、毎年恒例の行事です。
秋には、畑でさつまいもを収穫します。さぁ~今度は、さつまいもを使ってどんな料理にしようかな!!9月もグループごとの調理実習も始まります。
(北部すみれの家 生活支援員)
.jpg)
集中してネギを切っています
.jpg)
頑張って、野菜を切っています
.jpg)
美味しいカレー出来上がり★
.jpg)
さつまいもの収穫、楽しみ
北部すみれの家
缶バッチづくり
2025年08月18日
今月の創作活動は初めての試み「缶バッチづくり」です!!
押し活で大活躍の缶バッチ。
手作りできるキットがあると聞いて、これは創作活動にいいのでは!?と計画しました。
今回は自分のお顔をバッチにしてみようということで、事前に撮影し、名前を入れて素材を作り、缶バッチメーカーでプレス。
なかなか力加減が難しく、失敗もありましたが、成功すると「やったー!!」とみんなで拍手。
アイドルみたいに可愛い&カッコイイ缶バッチができました♪
しばらく展示したらお家にお持ち帰りです。
お楽しみに♪
(北部すみれの家 生活支援員)
.jpg)
これが缶バッチメーカー。作業で扱う機械とちょっと似ています。
.jpg)
材料をおいて・・・
.jpg)
ガッチャン!!とプレス。なかなか力が必要です。
.jpg)
できたぞ!!えっへん
.jpg)
可愛いバッチできた♪
.jpg)
売り物みたい!
.jpg)
爽やかイケメンバッチ!
.jpg)
こちらもイケメンバッチ!!
北部すみれの家
777
2025年07月07日
令和7年7月7日、777のなんだかとってもハッピーな日に「七夕カラオケ大会」を開催しました。
まずは皆さんの願いがこもった短冊を大きな笹に飾りました。
「ディズニーに行きたい」
「お肉を食べたい」
「デートがしたい」
などなど、ほっこりする願い事や
「仕事を頑張る」
「遅刻をしない」
等目標を掲げる方も。
そのあと、お待ちかねのカラオケ大会♪
点数を競い、3位までの方に北部の畑で取れたてのキュウリをプレゼント!!
もちろん参加賞もあります。
順番を待つ間も拍手やマラカス、ダンスで仲間を応援。
とても賑やかな半日となりました。
みんなの願い事、叶うとよいですね。
(北部すみれの家 生活支援員)
.jpg)
「歩いてすみれに通い遅刻をしない」と何とも真面目な願い事。見習わなくちゃ!
.jpg)
「ディズニーランドに行きたい」
.jpg)
お星さまに届くようにてっぺんに短冊を付けてピース☆
.jpg)
笹は今週いっぱい玄関に飾ります。
.jpg)
おやつは冷たいアイス。
.jpg)
十八番「北国の春」で準優勝!!
.jpg)
「二人酒」、感情込めて歌いあげました。
.jpg)
歌った方からひもを引いて賞品ゲット!!
.jpg)
可愛いハンカチ引いたよ♪
.jpg)
こちらはハンカチと巾着セット♪
.jpg)
「およげたいやきくん」で86点の最高得点をたたき出し、新鮮キュウリを獲得!!
北部すみれの家
藍染
2025年06月27日
作業帽子に藍染をしました。輪ゴムで縛り、模様をつけたり、つけ具合を工夫したりしてオリジナル帽子を作りました。さらに
藍染が乾いた後に針子がマイブームの二人の利用者さんと職員で、ワンポイントになるビーズを付けてさらに可愛く仕上げてみました。
一人一人の帽子の模様が違うため、作業している利用者さんがさらに輝いているようにみえます★
(北部すみれの家 生活支援員)
.jpg)
どうなるのかな?きれいに染まるかな?
.jpg)
ビーズをつけることが少し大変だけどみんな喜んでほしいな!
.jpg)
完成☆
.jpg)
藍染するぞー!