- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
北部すみれの家
クリスマス会
2024年12月25日
今年も利用者さんが楽しみにしてくれているクリスマス会を開催しました。
恒例のトーンチャイム演奏会に向けて12月頭から練習を開始。その頃から「ウキウキ、そわそわ」。
当日は美味しいランチにドキドキのビンゴ大会。
ワクワクの豪華賞品!!
おやつには山田組さんからの差し入れのケーキを頂き、ハッピークリスマスになったのではないでしょうか??
(北部すみれの家 生活支援会陰)
ピスタチオさんのオムライス、ほんのり甘くてふわふわです♪
こちらはお肉!!
デザートにはシフォンケーキも。イチゴが嬉しいですね。
クリスマス会の始めの言葉を努めてくれました。
トーンチャイムチーム。今年は「星に願いを」を演奏してくれました。
かわいいサンタさんがいっぱい
ビンゴゲーム1番!!大きな袋の中はもちもちクッションとお菓子の詰め合わせ♪
雑貨の詰め合わせ。何が入っていたかしら?
ビンゴ、最後になっちゃたけどみんなが応援してくれました。
ふわふわケーキをパクリ!!
サンタさんのチョコとイチゴが乗った可愛いケーキでした♪
美味しい物の前で表情も優しくなっちゃいますね。
北部すみれの家
創作活動
2024年11月21日
創作活動、今回はおなじみのステンシルです。
お仕事の時間に被る作業帽をステンシルで飾り、オリジナルの帽子を作っちゃおう!!という企画です。
真っ白い帽子が個性あふれる色、柄でとっても素敵な作品に仕上がりました。
お仕事も頑張れそうです♪
(北部すみれの家 生活支援員)
ティンカーベルがロマンティックな帽子。
帽子は立体的な形なのでステンシルはちょっと大変。
丁寧にトントン色づけ。
蝶々のエレガントな帽子。
お母様の大好きなお花、バラをステンシル。
宇宙柄の帽子、似合ってます。
早速かぶってお仕事。
フルーツ等ポップな柄が人気でした。
北部すみれの家
バス外出
2024年11月12日
年に一度の大きな行事!!
バス外出に行ってきました。
今回はエコパスタジアムの見学、掛川城近くでランチ、小國神社参拝と盛りだくさん。
エコパスタジアムでは大きなスタジアムだけでなく、上皇ご夫妻がいらしたというVIPフロアや、選手の控室を見学させていただきました。
翌日に静岡県高校サッカー選手権大会の準決勝が行われるとの事で、芝の手入れやテレビカメラの準備等貴重な現場を見る事が出来ました。
移動し、掛川城が望める食堂「こだわりっぱ」さんでランチ。
茶そばに天ぷら、とろろも付いた豪華なランチを皆さん完食。
「抹茶のお塩は健康にもいいんだよ」
「掛川だからお茶が濃くて美味しいね~」
とおしゃべりにも花が咲きました。
最後の小國神社では楽しみにしていたお買い物と食べ歩き。
ことまち横丁にはお団子屋さん、おせんべい屋さん、ジェラート屋さん、お土産物屋さんなどなど、小さなお店がいくつも並んでいて、皆でワクワクしながらショッピングを楽しみました。
帰りのバスでは早くも「来年はどうする?どこに行く??」との声が。
お仕事頑張って、またバス外出に行きましょうね♪
(北部すみれの家 生活支援員)
日韓ワールドカップの記念モニュメントの前で。良く見ると出場国が刻印されています。
5万人が収容されるスタジアム。時計の針が1メートルと聞いて、びっくり☆
選手のロッカールームにて。スポーツ選手だけでなく、コンサートを開催するアーティストも使用するんですって。BTSもこの椅子に座ったのかも!?
東京オリンピックの木材を使った椅子。オシャレ~。
待ちに待ったランチ!!美味しそう~♪
顔はめパネルはあったらやちゃいますね。
小國神社では大安という事で、七五三やお宮参りのお客さんがたくさん。
お団子だけでこんなに種類があるんですよ!!迷っちゃう。
こちらは開運団子。御利益あるかしら??
サッカー選手になった気分
アイス最高
バスの中でみんなで「はいチーズ」
北部すみれの家
地域交流
2024年11月06日
さわやかクラブふじえだ連合会の方たちにお声をかけて頂き、藤枝市老人福祉センター藤美園で「eスポーツ交流会」を行いました。
eスポーツを初めて体験する利用者さんがほとんどで、興味津々でした。さわやかクラブの会員の皆さんが、丁寧にゲームの説明をして頂き、
利用者さんたちも一回でゲームの使い方を覚え、一人一人真剣でしたが、勝っても負けてもみんなでワイワイと盛り上がりとても楽しい交流会でした。
利用者さんから「楽しい!!またやりたい」と好評で今回の交流を通して利用者さんの参加意欲が高まりました。
さわやかクラブふじえだ連合会の皆さん、藤美園さん、ありがとうございました。次回の交流会も楽しみに待っています。
北部すみれの家 生活支援員
バトミントンゲーム、楽しみ
ゲームの使い方を覚え中。真剣
初めての体験。出来るかな(笑)
集中、集中
北部すみれの家
秋の実りの会
2024年10月21日
「秋の実りの会」を開催しました。
毎年恒例になっている北部の「秋の実りの会」。
今年は昼食にピスタチオさんのランチをテイクアウト。さらに、北部の畑で獲れたサツマイモを使った芋汁をセットに。
ピスタチオさんはオムライスが有名な洋食屋さんですが、ハンバーグも焼肉ランチも本格的な洋食屋さんのお味で皆さんぺろりと完食♪
芋汁はサツマイモ以外にキノコもたっぷりいれて、秋の味覚そのものでした。
お腹がいっぱいになった後はゲーム大会。
玉入れは運動会を思い出し、次々に玉を拾っては投げ、投げては拾い、白熱した勝負になりました。
うちわをあおいで新聞紙を落とすゲームは、チームで協力している姿が見られました。
食欲の秋、スポーツの秋、実感できたでしょうか??
(北部すみれの家 生活支援員)
チームに分かて勝負!!今回のリーダーさん。気合十分です。
ルール説明中。皆さん真剣です。
みんなで協力!!
楽しい
椅子に座ってできる玉入れ。バリアフリー設計ですね。
いっぺんにたくさん玉をつかんで入れちゃう作戦。
最後にはお土産ももらって満足♪