- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
北部すみれの家
秋の実りの会
2022年10月13日
10月初旬、「秋の実りの会」を開催しました。
今年はびく石りんご園でのりんご狩りです♪秋の実りを自らの手で収穫し、仲間やご家族と美味しさを分かち合えたらなあ、と計画しました。
が、しかし!!この週は生憎の天候で、きちんとりんご狩り体験が出来たのは3グループ中、1グループだけという残念なことに。とほほです。
そんな雨の中でも、お米が実った金色の田んぼや、咲き始めたコスモスを眺めながら、秋の景色を堪能。美味しいリンゴをお土産に購入し、穏やかな「秋の実りの会」となりました。
来年もリベンジフルーツ狩り、したいなあ。
北部すみれの家 生活支援員
.jpg)
「美味しいリンゴはどれかしら?」
.jpg)
この日もお天気が芳しくありませんでしたが、リンゴ狩り中雨が落ちることはなく、ラッキーガール達★
.jpg)
俺が採ったりんご、美味しそうだろ?
.jpg)
りんご園の看板ネコ「りんごちゃん」との交流も思い出です。
.jpg)
咲き始めのコスモス畑にて
.jpg)
りんご狩り、したかったなあ
.jpg)
北部の写真スポットの前で記念撮影
.jpg)
りんごのゆるキャラ、かわいいでしょ♡
北部すみれの家
防災の日
2022年09月21日
9月1日は防災の日。
ということで、今月は2回の防災訓練を実施しました。
1日は防災、減災についてのお話と、動画を見ての学習会。
13日は北部の地震を想定した避難訓練として、第一次避難場所まで移動し、皆で場所を確認しました。
職員も気を引き締める良い機会となりました。
(北部すみれの家 生活支援員)
.jpg)
動画で勉強会。真剣です。
.jpg)
「今日は何の日ですか?」の質問に答えてくれました。
.jpg)
「本当に地震がおきたらいやだなあ」
.jpg)
「慌てずに避難出来ました。」との講評を聞いています。
北部すみれの家
創作活動「風鈴」
2022年09月02日
8月中旬、創作活動で風鈴を作りました。風鈴の材質は真白な陶器でとても美しい音色です。
利用者は、一人一人、思い思いの絵をカラーペンで描いていきました。
あっさりと済ませる人や、凝ってじっくり描く人、絵は描けないからステンシルシートを使って書く人、個性的な作品ができました。
風があまり強くない天気の良い日に、作品を室外に飾ると、一斉に風に揺れ、涼しげで優しい音が響きました。
北部すみれの家 生活支援員
.jpg)
出来上がった作品と音を確かめながら、楽しんでいます。
.jpg)
集中して活動している姿を、是非見てください。
.jpg)
音を聞かせられないのが残念です。
.jpg)
北部すみれの家
グループ外出
2022年08月03日
7月末、グループ外出を実施しました。
感染対策、熱中症予防に留意し、少人数、短時間での計画を立てました。
今回の行き先は島田市博物館と川越遺跡散策!!
博物館内は帯祭りの大奴の等身大マネキンや、祭り行列のジオラマ、刀匠の刀など華やかな展示に「おおー!!」とついつい歓声が。
川越遺跡の雰囲気も素敵で、記念撮影も盛り上がりました。
暑い日だったので、冷たいミルクティーの美味しかったこと。
帰りの車内では「コロナがおさまったら北部皆でゆっくり来たいねえ。」と。
ほんと、それですね。
安心して楽しい外出出来る日が早く来ますように・・・。
(北部すみれの家 生活支援員)
.jpg)
大奴、迫力~!!
.jpg)
休憩中。黒糖ミルクティ、めちゃうま♪
.jpg)
青空の下、素敵な写真がとれました。
.jpg)
お詣りもしてきました。
北部すみれの家
7月の創作活動
2022年07月20日
7月の創作活動を行いました。
墨と絵の具を使った作品作りです。テーマは「夏」!!
夏といえば・・・スイカ、きゅうり、花火、かき氷、クジラ、24時間テレビ(笑)・・・などなど思い思いのテーマが挙がり、職員がお手本を作成。
本番は、お手本を見ながら墨で形を描き、絵の具で色付け。
額に入れるとギャラリーに飾ってありそうな立派な作品に。
絵の具もつけたビー玉をコロコロ動かして線を描いた作品もとっても面白いものに仕上がり、保護者の皆さんにもたくさんのお褒めの言葉を頂きました。
一部の作品は福祉大会での展示も予定していますので、是非ご覧ください。
(北部すみれの家 生活支援員)
.jpg)
たくさんの中からお手本を選びます。
.jpg)
慎重、かつ大胆に!!
.jpg)
一筆一筆魂を込めて
.jpg)
こちらはアイス、ペロっ!
.jpg)
かき氷、食べたいな
.jpg)
こちらはビー玉を使った作品作り
.jpg)
北部でとれたきゅうりをイメージ
.jpg)
日本画風のスイカ
.jpg)
夏と言えば・・・24時間テレビ!!