- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
南部すみれの家
休日開所
2022年05月24日
4月23日に就労B、5月21日に生活介護が休日開所
を行いました。
両日とも島田市で活動されている
「インクルーシブスポーツクラブ」の細田先生
に来て頂き、レクリエーションを行いました。
まずは一人ひとり、前に出てみんなの前で自己紹介です。
毎日一緒にいる利用者同士が改めて自己紹介をする場って
なかなかないので、いい意味で緊張感があったのではない
でしょうか。それでも、しっかりと自分の言葉で
自分のことを表現できていましたよ。
準備体操のあとはボーリングやターゲットボッチャに
挑戦。
ターゲットボッチャを初めてやる利用者や以前から
ボッチャをやりたいと言っていた利用者もいて
みんな活き活きと楽しむ姿が見られました。
なによりも細田先生が「利用者の思いや考えを尊重する」ということに
とてもうれしく思いました。
「楽しかった」「またやりたい」とたくさんの感想を聞けたので
細田先生、また機会があればよろしくお願いいたします。
たくさん体を動かしたあとのお弁当もおいしかったですね(^^)/
(南部すみれの家 施設長)
.jpg)
ペットボトル、何本倒せるかなー
.jpg)
大きなボールでピンをたくさん倒そう!
.jpg)
チームが勝利して喜んでます♪
.jpg)
3点狙ってます
.jpg)
公式ルールでボッチャに挑戦だー
北部すみれの家
玉ねぎ収穫
2022年05月23日
プランターで栽培していた玉ねぎを収穫しました。とても立派な玉ねぎを収穫し、みんな大喜びです。
また、畑にはジャガイモを育てています。現在は、ジャガイモの花が覆われてあともう少しで収穫の時期です。さぁー、収穫した野菜を使って6月は美味しいカレーを作りましょう。
(北部すみれの家 施設長)
.jpg)
玉ねぎ収穫
.jpg)
野菜の収穫、楽しい!!
.jpg)
玉ねぎ、大きくてびっくり
.jpg)
立派な玉ねぎ収穫できました
.jpg)
玉ねぎ2つ収穫したよ
.jpg)
北部の自慢の畑
.jpg)
ジャガイモ・トマト・きゅうりを栽培中
.jpg)
毎日、水かけ頑張っています
北部すみれの家
創作活動「染物」
2022年05月19日
5月の創作活動をしました。
今回は染物です。去年エコバッグを染め、好評だった企画。
いろいろ検討し、靴下に決定。北部は靴下好きの利用者さんが何人かいて、「今日はこんなのはいてきたよー。」と毎日玄関先でこんな会話が交わされています。
今年は20色の染料を用意したので、色選びだけでもワクワクです。
まずは濡らした靴下を丸め、輪ゴムで止めます。この丸め方で柄が変わってくるのです。
染料を白い靴下に落とすと「すごーい」「きれい!!」と皆さん色彩を楽しみながら創作できました。
一晩おいて丸めた靴下を広げて染料を洗い流します。
世界に一つだけの靴下は想像以上の出来栄えで、笑顔が溢れます。
来年は何を染めようかなあ?
(北部すみれの家 生活支援員)
.jpg)
こんなにいっぱいあって、何色使うか迷っちゃうわ。
.jpg)
慎重に慎重に
.jpg)
こんな渋い色もステキ!!
.jpg)
どんな風にそまるのかなぁ・・・。
.jpg)
さて、どんなかな!?
.jpg)
私、干しもの大好き。
.jpg)
じゃーん!!出来ました☆
.jpg)
柔らかい色に仕上がりましたね。
.jpg)
こちらは元気な色合い☆
.jpg)
こちらは大人っぽいわね~。
東部すみれの家
2022夏野菜果実苗植え付け!!!
2022年04月27日
パプリカでしょ、えーーっとっ・・・
きゅうり!!トマト!!!
青空気持ちいい4月某日。園芸作業だよ。
スイカもね!
.jpg)
うんせうんせ
.jpg)
こうしてっ!
.jpg)
こうしてっと!
.jpg)
このようにっ!せっせ
.jpg)
せっせっせ
.jpg)
ムフフあたしはスイカ係!
.jpg)
わーわーわーわーわー
北部すみれの家
新年度スタート
2022年04月13日
4月ですね!!
北部すみれの家では、1名の新しい仲間を迎えました。
半年をかけて行われたトイレ棟の建設も4月11日に全ての工事を終え、整った環境で新年度のスタートです。
春らしい陽気の中、北部の周辺にあるお花見スポットを巡りながらのお散歩。
木蓮、枝垂桜、ソメイヨシノ。
北部の花壇もつるこざくら、チューリップ、ラナンキュラスなど今まさに満開です。
花いっぱい、笑顔いっぱいの北部を今年度もよろしくお願いします!!
(北部すみれの家 生活支援員)
.jpg)
紫色の木蓮。花が大きくて迫力ありますね。
.jpg)
素晴らしい枝垂れ桜をバックに、渋い一枚。
.jpg)
晴天に桜。
.jpg)
先輩方とパチリ。