- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
北部すみれの家
創作活動
2023年05月26日
5月16日(火)に、昨年も好評だった白靴下を大好きな色で染めていく創作活動をしました。
すでに経験していることなので、どの利用者もリラックスしてできたように見受けられました。
また、着脱が便利な使い捨てエプロンにしたことで、たくさんのドクターが誕生しました。
肝心の靴下の出来栄えですが、色鮮やかに染まっていました。どうぞ、ご覧ください。
(南部すみれの家 生活支援員)
.jpg)
メガネの奥に、まるで試験管を扱っているような眼差しを感じませんか?
.jpg)
外科医です。(あくまでも個人の感想です。)
.jpg)
忙しい中、束の間の休憩を楽しむドクター。
.jpg)
きれいな夢色靴下が出来上がりました。
.jpg)
きれいに洗いあがり、乾燥中です。どれも素晴らしいできばえです。
北部すみれの家
防災の教育訓練
2023年05月11日
職員に向けた防災の教育訓練を行いました。
今回はストレッチャーの使い方。
なかなか使う機会が無いストレッチャーなので、この機会に組み立てから片付けまでみっちり練習し、職員全員が扱えるよう勉強しました。
男性職員、女性職員交替で実際に寝転んで、運んでみて、重さの違いを実感しました。
「備えあれば患いなし」ですね。
(北部すみれの家 生活支援員)
.jpg)
まずは組立。指を挟まないようにね!!
.jpg)
キャー!!結構揺れる!運ばれる方の視点も体験。
.jpg)
今度は男性職員を運んでみます。やっぱり、ずっしりくるね。
北部すみれの家
調理実習
2023年04月21日
今年度初めての調理実習を行いました。
今回はなんと、北部の畑で採れた春キャベツ、新玉ねぎをふんだんに使ったお味噌汁。
隠し味はカーブスさんのフードドライブで頂いた「鯖の味噌煮缶」です。
10個もの玉ねぎを洗って皮をむいて切って・・・。
「染みるね~~~」と目に涙をためながらも、和やかに調理をすることが出来ました。
熱々のお味噌汁は甘みとコクがあってあっという間に売り切れ。
野菜を作った方、調理に携わった方に感謝しながら皆で味わいました。
次回の調理実習もお楽しみに♪
(北部すみれの家 生活支援員)
.jpg)
この後玉ねぎの刺激で涙・・・
.jpg)
後ろ姿も様になっています。
.jpg)
味噌はこんくらいかなー
.jpg)
後片付けもしっかりやるわよ
.jpg)
おいしー!!!
.jpg)
あったかいお味噌汁を真っ先に
.jpg)
火傷しないようにね
北部すみれの家
リトミック教室
2023年04月18日
4月13日(木)、今年度最初のリトミック教室を開催しました。室内の活動の為、密にならないように2チームに分かれて行いました。
いつも通り最初は❛エビカニ❜体操から元気よく始まり、体を動かしていきました。
リズムに合わせながらタンバリンを使い、講師の指示したところで叩いたり、歌いながら決められたジェスチャーと口まねを同時やっていくなど、
出来ると、どんどん楽しくなって利用者が夢中になっていく様子が見られました。
また、自分なりのペースで体を動かす人、途中で「疲れた」と休む人など、個々に合わせながら楽しい時間を過ごしました。
(北部すみれの家 生活支援員)
.jpg)
一体感と言うか仲の良さが伝わってきます。
.jpg)
シンクロしています。
.jpg)
柔らかくグーした手が可愛いですね。
.jpg)
リラックスした良い動きです。
北部すみれの家
金比羅山の桜
2023年03月30日
温かい春の日差しの中、金比羅山の桜を見に行ってきました。
バスツアーで来られている方、保育園のお散歩、プロカメラマンさん同行の写真撮影の方・・・などなど、見事な満開だったのでたくさんの人でにぎわっていました。
ここ数年は縮小だった桜祭りも今年は大々的に開催するようで、ステージも設置され、お祭り気分。
私たちもウキウキ楽しいお散歩が出来ました。
北部は近場に季節を感じられる観光スポットがたくさんあって、ちょっと自慢なのでした。
(北部すみれの家 生活支援員)
.jpg)
土手沿いを歩いていきました。
.jpg)
気持ちよいお散歩でご機嫌です。
.jpg)
笑顔にチューリップがお似合いです。
.jpg)
手入れされた花壇もきれいでした。
.jpg)
記念に桜の下で。