- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
東部すみれの家
藤枝市手をつなぐ育成会50周年記念式典&藤枝市「共生社会の第一歩フェスティバル」
2013年12月13日
育成会50周年おめでとうございます。
11月23日(土)に開催された式典にわが、
東部すみれの家の保護者・利用者さんが大勢
関わっていました。
この式典に合わせ、藤枝市では、共生社会を推進
する事業の紹介として、「福祉交流」体験発表など
を開催しました。
東部すみれの家としては
・式典への出席
・自主製品の販売
・新たに作成した事業所アピール物の掲示
(12月初旬の障害者週間の間、市役所ロビー
にて再度、掲示します!!)
・福祉交流体験発表(県立北高等学校)への参加など
微力ながら、盛り上げさせていただきました。
記念行事として上映されたゴキュメンタリー映画
「ちづる」は、障がいへの理解を深める機会になった
でしょうか。
育成会と市役所がコラボレーションした大きな
おおきな事業に関わらせて頂き、ありがとうございました。
東部すみれの家サービス管理責任者
事業所紹介
50周年おめでとうございます
すみれから雇用されたOG
すみれブース
発表の場
東部すみれの家
東部すみれの家にモノ申す!
2013年12月11日
11月14日(木)清水ハートピアにて
「利用者支援部会・本人部会」がありました。
数年ぶりに実施した、県下一斉のアンケート、
「主に事業所に対する想い」の集計をもとに、
本人部会として具体的に発表する場となりました。
「仕事について」「生活について」「障害理解について」
この3本柱を主体にした発表となりました。
東部すみれの家から2名の利用者さんが参加。
・吸いの悪い掃除機を新しくして!
(もっと頑張って掃除できちゃうのに)
・机や作業の道具を新しくして!
(作業に対してプレイドがあるのよ)
・シール貼りできるように助けてほしい
(仕事に意欲があるんだから・・・)
・友達ともっと仲良くなるために、ケンカが
なくなるようにしたいんだけど。などなど
ありがとう!普段なかなか伝えにくいだろう
本音を伝えてくれました。なんとかせねば!
他事業所からは、
・スペースの狭さも、皆でアイデアを出して
構造化できると思えば楽しい
・トイレがの数が少ない
・工賃もっと欲しい。・働く場は企業も作業所も同じ
・不満ない(なので出席しませーん)
などの想いが発表されました。
事業所に通う目的や想いはそれぞれ。
でも確実に共通していたことを一つ発見。
自分が通う事業所が、「大好き!LOVE!!」
東部すみれの家サービス管理責任者
利用者支援部会・本人部会
意見を聞く
意見を発表
東部すみれの家
おひさまになれ!
2013年12月04日
11月12日(火)介護4名と職員2名は、川根路を走っていました。
川根にある「みどりの丘」という事業所と交流をするために。
みどりの丘は、2年前まで、在籍していた利用者さんがいます。
そして、学校時代の友達が何人もいる利用者さんもいます。
芸術作品を常に世に送り出し続けている事業所でもあり、魅力満載、
今日の日を待ちに待ったみなさん。
その中でも、「おひさまになれ」という曲を手話を交えて歌った
ことは、強烈な印象を残しました。
「おひさまのたね」は、2002年に発売された「夢のあとさき」に収められていた歌です。
こどもの健やかな成長を祈る親の気持ちを歌ったものです。
こどもは誰しも生まれてくる時にぎゅっと手を握って生まれてきます。
その中には両親からもらった「おひさまのたね」が入っているのです。
太陽の光や雨風をうけながら、「おひさまになれ」と願う歌です。
子どもは誰でも生まれてくる時、両親からもらった「おひさまのたね」を握ってくること。
お父さんやお母さん、先生達はあなたがそれを大きく育てて、
おひさまのようになることを願っていること。
それらを心を込めて手話を交えながら歌い、握った手のひらをそっと開いてみると
きっとあなた自身の「おひさまのたね」が見えるはずです。
「みどりの丘職員からのメッセージ」
東部すみれの家の音楽活動にぜひ、取り入れていきたい温かみあふれる一曲と
なりました。なので、動画としてアップしてみました。
他事業所の方々との交流は大成功。秋の山々を車窓を楽しみながら感じることも
できました。またいこうね!
東部すみれの家サービス管理責任者
メッチャ久しぶり
久しぶりの再会
みどりの丘リーダーとすみれ職員
手織り体験
昼ごはん一緒
紅葉ばっちり
北部すみれの家
利用者のニーズに応えるために…(トランポウォーク編)
2013年12月02日
「みんなと一緒にやりたい、たくさんの運動をしたい」そんな利用者のニーズにも応えるため、今回は場所を事業所から体育館に変更し体を動かしています。
以前にも掲載いたしましたが、北部すみれの家では体を動かす支援としてトランポウォークを取り入れています。
目的は楽しく体を動かす、楽しんで取り組める種目はなんなのか考えた結果、トランポウォークという答えを導きだしました。ミニトランポウォークとは、直径86cmのミニトランポリンの上で、音楽を流しながらウォーキングやダンスなどを気軽に楽しむスポーツ。体に過度な負担が掛からないわりに、運動量があり、短時間で健康の保持・増進の効果が期待できると注目を集めています。さらに北部では、外部の先生をお招きすることにより、日々のあいさつの実践にもなっています。
音楽は、365歩のマーチ、手のひらを太陽に、鉄腕アトムなど親しみやすい曲をセレクトし、気持ちからも楽しめています。
今回の反省として、挨拶という面ではじめと終わりにメリハリをつけることが出来なかったため、次回1月のトランポウォーク時では、挨拶がきちんとできるよう、今回以上に、前もって利用者に話し、挨拶ができなかった利用者の隣で一緒に挨拶をするという内容も取り入れていきます。
「礼に始まり礼に終わる」礼儀とは人を敬う、思いやりの気持ちです。利用者の体、心すべてにおいて親身になって支援する…それが北部すみれの家です。
最後にトランポウォークをご指導していただいた先生にお礼申し上げます。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
藤枝すみれ会ホームページ担当K.S
先生と一緒に
みんな一緒です