- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
北部すみれの家
ホットケーキ作り
2012年10月12日
北部生活介護チームの活動
「ホットケーキをつくって、みんなに食べてもらいたい。」
利用者が職員に自分の気持ちを伝えます。
利用者が望む支援を実現させることも私達職員の仕事のひとつです。相談の末、ホットケーキ作りが始まりました。
利用者同士相談し合い、一枚一枚丁寧に焼き上げ、トッピングをしていく姿は信頼関係なくしては見ることができません。完成後、北部すみれの家全員で食べながら、
「おいしい?」
「ありがとう。とってもおいしいよ。」
など利用者と利用者、利用者と職員とが互いの気持ちを確かめ合うこができました。
これからも信頼と人間関係を深め、それを軸に数々の改善につなげるための支援を定期的に取り入れていこうと思います。
ホットケーキ作り始まります
みんなのために…
北部すみれの家
次回予告
2012年09月14日
北部すみれの家「藤枝産業祭」に参加します
事 業 名;ふじえだ産業祭「産業ゆめ・みらいスタジアINふじえだ」
イベント名;産業ゆめ・みらいスタジアムINふじえだ
キャッチコピー;走り出そう!!元気ふじえだ
子どもたちの未来を、藤枝の産業が創ります
開催場所;静岡県武道館(藤枝市前島)
日時;10月27日(土)・28日(日)の2日間
北部すみれは、10月27日(土)のみ参加予定です。
当日は、北部すみれの家、自主製品 焼菓子やステンシル製品の販売。
また、はらき寿司さんオリジナルB級グルメ、「駿河湾」や「駿河巻」などを販売します。
是非産業祭に、みなさん足を運んでみて下さいね!
北部すみれの家生活介護担当職員
気になる内容は?
北部すみれの家
お客様から大人気! フランスの焼き菓子
2012年09月07日
「サブレ・フィナンシェ」
北部すみれの家の自主製品、焼き菓子をご購入いただきまして誠にありがとうございます。私達にとってお客様に喜んでいただけることが何よりの喜びです。
今回焼き菓子の中でお客様から「味が濃くておいしい、厳選された食材の味がする。」などご好評いただいているサブレとフィナンシェをよりおいしく食べるための軌跡をご紹介いたします。
始めに、サブレとはフランスの町の名前で、この町で作られたクッキーを「サブレ」と呼んだそうです。また、サブレはフランス語で「砂」という意味をもちます。バターと卵白を多く使うのが特徴で空気の層を横に入れることで口の中で砂のように砕けて溶けることが北部すみれの家のサブレの特徴のひとつです。
次にフィナンシェとは、バターケーキの一種で、イタリア・フィレンツェで権勢を誇ったメディチ家をシンボライズしたものだそうです。色、形において金塊に似ている所からパリ証券取引所周辺の金融街から広まったといわれています。北部すみれの家のフィナンシェはフランス源流の風味を表現すべくアーモンドプードルと最高のバター、さらに濃厚なはちみつを使い贅沢なフランス焼き菓子を再現しています。
どんなことにも必ず意味があるように、お菓子ひとつにも様々な軌跡があります。そんな軌跡を知りつつ食べるサブレ、フィナンシェは格別なものです。
ぜひ、一度食べてみてください。本当にオススメです。
藤枝すみれ会ホームページ担当K.S
サブレ・フィナンシェ
北部すみれの家
夏の体験(スイカ割り)
2012年08月09日
北部すみれの家では、暑さを打ち払うために昼休みを利用してスイカ割りを行いました。今回使用したスイカは特別なもので、利用者が育てたスイカを仲間と一緒に分かち合いたいという気持ちからもってきてくれたものと、たくさんの方から利用者さんへといただいたものです。
用意したスイカを目隠しをした人が周囲の声だけを頼りに割る遊びです。信頼感がなければ成功しない夏ならではの行事です。話しによると豊臣秀吉が安土城建築の時に場を盛り上げるために始めたなど色々なエピソードがあるそうです。
夏の風物詩「スイカ割り」がついに始まりました。
「がんばれ~」
など仲間に声援を送りながら笑顔でスイカめがけて棒をおろす利用者。全員が参加し、遂にスイカが割れた瞬間「ワー!!」という拍手と同時に歓声が沸きました。
全員が一つになった瞬間です。
「これがスイカ割りのすばらしいところなんだよ」と最後に利用者に向けて北部所長よりお話がありました。
その後北部全員でおいしくいただきました。
たくさんの方々が利用者を想う気持ちと仲間を想う利用者の気持ちが今回の夏の体験という行事を引き起こしたのだと思います。本当にうれしく思います。
ありがとうございました。
藤枝すみれ会ホームページ担当K.S
スイカ命中
割れた!!
おいしさに自然と笑顔
北部すみれの家
北部すみれの家 利用者の様子
2012年06月28日
懸命な姿
利用者のニーズに応じたサービス提供のために毎日色々な計画を実行しています。
北部すみれの家スローガン「地域と共に歩む」を柱に全員が一丸となり頑張る姿、北部すみれの家の一日の様子を掲載します。
本日の主な計画
生活介護…演奏会に向けトーンチャイムで練習等
生活訓練…掃除、上靴洗い等
就労継続B…依頼された仕事完遂
全体行事…季節の野菜収穫ジャガイモ掘り
藤枝すみれ会ホームページ担当K.S
生活介護「トーンチャイム」
生活訓練「掃除」
生活訓練「上靴洗い」
就労継続B「仕事風景」
全体行事「ジャガイモ掘り」