- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
北部すみれの家
お抹茶教室
2021年06月17日
6月9日(水)先生をお招きし、お抹茶教室を開くことが出来ました。先生は今日も和装で訪問くださり、特別な気持ちにさせてくださいました。
数人ずつバラの花をイメージした可愛いお菓子頂いた後、よくたてられたお抹茶を頂きました。
みんな、口々に「美味しかった」と笑顔で、和室から戻ってきました。また、先生にお出しするお抹茶を、利用者2名が真剣にたててくれました。
先生にも喜んで頂きました。
(北部すみれの家 生活支援員)
.jpg)
先生に指導を受けながら、「美味しくなーれ」とまっちゃをたてています。
.jpg)
飛沫が飛ばないように、前を向いて黙っていただいています。普段はとても仲良しなんですよ。
.jpg)
「ちょーど食べちゃった」
.jpg)
バラの練り切り菓子を見つめています。
.jpg)
どんなにおいしいか、この笑顔でわかるでしょう⁈
北部すみれの家
南部すみれの家見学&買い物体験
2021年06月07日
5月下旬、少人数のグループに分かれ、新しくなった南部すみれの家の見学と買い物体験を実施しました。
昨年は開催されなかった「南部すみれまつり」でお馴染みの「南部」。見知った職員や利用者さんもいるということで、見学ツアー発表から皆さん楽しみにしていました。
まずは生まれ変わった「南部」の見学。
入口から自動ドアに感動し、部屋の広さ、大きなエレベーター、最新のトイレ、シャワー室に皆さん興味津々。1時間近く見学させてもらったグループもありました。
コロナ禍でなかなか会えなくなってしまった利用者さんや職員に久しぶりの再会を果たし、会話に花咲く方も。
見学が終わると、これまた最近新しくできた「たこまん」さんでお買い物です。
事前にチラシをみては、「私はこれ!」「これも美味しそう」「1000円以内でね」とワクワク買い物の計画を立てました。
「たこまん」さん、綺麗で美味しそうなケーキや、季節の柏餅、人気のブッセなどたくさんの商品が。素敵な休憩スペースもお借りし、ゆったりと買い物をさせていただくことができました。
ありがとうございます。
こんな時世ではありますが、感染対策をしっかりとして、少しずつ外出など楽しいひと時が提供できたらと考えています。
(北部すみれの家生活支援員)
.jpg)
ひろーい!!窓が大きくてあかるいなあ。
.jpg)
玄関で記念写真。オレンジ色って元気が出ますね。
.jpg)
「たこまん」さんの休憩スペース。綺麗な店内にウキウキします。
.jpg)
お会計もしっかり自分で。おつりをちゃんともらってね。
.jpg)
「ふう」ちょっと疲れたかしら??
北部すみれの家
5月創作活動
2021年05月20日
5月の創作活動では、Tシャツ生地のようなエコバックにタイダイ染めを施し、自分だけのエコバックを作りました。
数人ごとに外に出て、設置したスペースでバックをヒモで絞り、自分の好きな色を選び染めこみました。
2日間がかりで仕上がりました。
後日、作ったマイバックを持ち、南部すみれの家見学とたこまんショッピングを楽しみました。
(北部すみれの家生活支援員)
.jpg)
熟練者のようなおもむきがありませんか?
.jpg)
好きな色を選び、丁寧に染料をかけて染み込むのを待っています。
.jpg)
染めあがったエコバックから染料をきれいに洗い落とします。
.jpg)
綺麗な色が並んでいます。
.jpg)
自分のオリジナルバックを持って外出!ルンルン
北部すみれの家
休日開所
2021年05月06日
5月1日、今年度初めての休日開所の日でした。
いつもよりのんびり、まったりした雰囲気の中、皆さん思い思いの土曜日を過ごしました。
いつも通りお仕事に励む方、仲間とおしゃべりしながらのんびりする方、塗り絵やステンシルなど芸術活動に取り組む方、卓球で熱くる方、懐かしいお笑い番組のDVD鑑賞で大笑いする方・・・。
昼食はみんな大好きマクドナルド!!少し前に自分で好きなハンバーガーとドリンクを選び、注文をしておきました。
最後にはすみれ会に勤続10年の仲間の表彰式。
充実した一日となったのではないでしょうか??
(北部すみれの家生活支援員)
.jpg)
恒例のカラオケ。選曲も真剣です。
.jpg)
感染症対策はばっちり。
.jpg)
いえーい!!
.jpg)
美味しくて、思わずピース。
.jpg)
じっくり味わってます。
.jpg)
食べ方は人それぞれ。手が汚れなくてイイネ!!
.jpg)
コーラシュワっと美味しいよ。
.jpg)
コーラシュワっと美味しいよ。
.jpg)
職員と勝負中!!
.jpg)
勤続10年!!これからも頑張ります。
北部すみれの家
散歩
2021年04月30日
藤枝市の花といえば・・・・「フジ」の花です。季節の花を楽しみに
公園に行きました。藤の花は、終わり頃でしたが紫色の花びらが散って綺麗でした。
藤棚の下で一息。
そして、青空の下でみんなで順送球をして楽しみました。
(北部すみれの家施設長)
.jpg)
藤の花の匂いがする!!一休み。
.jpg)
順送球、楽しい。
.jpg)
ボールいくよー
.jpg)
今日は、晴れて良かった